2024年12月25日

オーナー様専用

【スタッフブログ】タンポポマットと鍋

ブログメイン画像

オーナーズクラブの皆様、こんにちは。
岡です。

前回のレトログッズの紹介の際にお話しした「タンポポマット」
買っちゃいました~


おばあちゃん家の玄関にあるやつですよね~

「タンポポマット」の名前の由来はこちら。
・日本中の道端に咲くタンポポのように、このマットも日本各地で愛され、花開くようにとの願いを込めて名付けられた
・タンポポのように踏まれてもへこたれないという商品の丈夫さをPRする狙いも込められている

なんてすばらしい由来なんだ!!

これを買った目的は犬が背中をかけるようにだったのですが、
リビングに置いても見向きもしないウチの子。

かくどころか、触りもしないしその上に乗りたくないみたいで。。
おやつを入れたときだけ渋々乗る。。。


飼い主は諦めてタンポポマット従来の使い方をすることに。
玄関前に置いたのですが、威力は抜群。
靴底の砂が落ちる落ちる!!

さすがロングセラー商品ですね~

話は変わって、
最近は一気に寒くなってきました。
秋をすっ飛ばして冬になっちゃいましたね~

そんな寒い日の夕食は鍋に限ります。

我が家は毎回、水炊き鍋ですがライフチェンジすることがありまして。

それは「きりたんぽ」です。

美味しいのはもちろん、締めで雑炊までたどり着かずにお腹いっぱいになるのでその鍋のだしで翌日におじやにできちゃうんですね~

節約できるし美味しいし。
きりたんぽ、おどやにありますので是非お鍋にいれてみてくださいね~

一覧を見る